八角理事長の元嫁と現在の妻(女将)!離婚理由や子供について

八角理事長は2015年12月元横綱の北の湖理事長が亡くなった後、日本相撲協会の理事長に就任したのですが現役時代の四股名は元横綱の北勝海(ほくとうみ)関です。
1979年春場所で15歳で初土俵を踏み、1992年の5月場所の28歳で引退するまでの間が13年間という短い相撲人生でしたが、努力家で当時の横綱 千代の富士を兄弟子にもち、猛稽古を重ねて力をつけていき、第61代横綱まで駆け上がりました。花のサンパチ組の一人としても有名ですね。

2021年の5月場所初日には緊急事態宣言が出ているので初日から3日目は無観客で4日目から観客を迎えての開催となることを日本相撲協会の代表として挨拶しました。

引用元:https://news.yahoo.co.jp

いうまでもなく現在は日本相撲協会の中では一番偉いトップで理事長なんです。
北勝海関の現役時代の四股名やプロフィール、お嫁さんとの離婚理由と現在のおかみさんや子供さんについて詳しく調べてみたのでご紹介します。

八角親方(北勝海)のプロフィール

八角親方は元横綱の北勝海ということでそのプロフィールを紹介しますと


引用元:http://hakkakubeya.com/profile/

四股名北勝海 信芳
フリガナほくとうみ のぶよし
本名保志 信芳
フリガナほし のぶよし
生年月日1963年6月22日(57歳)
出身北海道広尾郡広尾町
身長181cm
体重150kg
所属部屋九重部屋
得意技左四つ・押し・寄り切り
初土俵1979年3月場所
入幕1983年9月場所
引退1992年3月場所

八角理事長の四股名の由来?学歴や現役時代の相撲の成績は?

八角理事長(北勝海)の元嫁との離婚理由

 北勝海は1990年に結婚

 1989年10月02日 北勝海は、東京・赤坂の東京全日空ホテルで婚約発表をしました

そして北勝海は翌年の1990年2月18日に東京・紀尾井町のホテルニューオータニで盛大な結婚式を挙げました。その時の写真はこちら

お嫁さんは当時九重部屋に出入りしていた女性で、名前は山口輝志子さんといいます。奈良県生まれの家事手伝いの人で親方の北の富士か兄弟子の千代の富士に「あの娘、タイプやろ?」などと言われて結婚することになりました。

2003年に離婚した理由

しかし、結婚生活は短くて13年で終わることになり、2003年8月に離婚してしまいました。

なぜ離婚したのか?その理由は八角部屋のおかみさんとして弟子たちの世話をしていたときに、ある若手力士と恋仲になり、旦那の北勝海に黙って突然駆け落ちして出ていってしまったからでした。
弟子も禁断の恋としりつつ飛び出してしまったのでしょう。

北勝海との間には男の子がいたのですが、放っておいて出ていったのです

息子さんはさぞかし母の輝志子さんを憎んでたことでしょう。
また、北勝海はどれほどショックで無念だったでしょう。

八角理事長の年収は?現役時代の給料と総資産はいくら?

今の女将さんは14歳年下

八角理事長(元横綱・北勝海)は離婚して6年後の2005年には14歳年下の女性との再婚をしています。八角理事長もくよくよせず、14歳も年下の若い女性を嫁に迎えることができ、子供も2人生まれて幸せな家庭が持てたので良かったですね。

八角理事長の現在の女将さんの名前は公表されてないのでわかりませんが、顔はこのようにとても美しい女性でいらっしゃるようで、現在は幸せなご家庭が持てて本当に良かったです。


引用元:http://mikarin1215.com/supo-tu/sumou/5490/#i

また女将さんは、頭脳明晰で次のように言われています。

「八角体制の頭脳とも言われている方で協会のナンバー2」「八角部屋を影で支えている女将さん。八角理事長が理事職に専念できるのも女将さんがしっかりしているからだと言われている」ということです。

2018年に殺害予告

ところが、
2018年4月には八角理事長の女将と尾車理事(元大関琴風)に、殺害予告の手紙が警視庁本所署に届いており、4月9日に同署に届いた手紙には、「殺人予告です。やむを得ない理由で、尾車本人と八角の女房の2人を4月下旬までに殺す」と書かれており、ニュースになっていたのです。結果として特に事件は起きていなくてよかったですが、動機や原因はわかりません

まとめ

八角理事長の初婚のお嫁さんは、2003年に結婚した山口輝志子さんという女性ですが、弟子と不倫の末、駆け落ちをして出ていってしまいました。初婚の奥さんには裏切られてしまいましたが、2009年には再婚して14歳も年下の奥さんが持てて幸せに暮らしています。
この語も日本相撲協会の代表としての理事長という重責を担っています。今後も大相撲の発展に活躍してくれることでしょう