翠富士関が新入幕!
2020年12月24日日本相撲協会は番付編成会議の結果、 静岡県 焼津市出身の翠富士(みどりふじ)が2021年1月場所から 新入幕することを発表しました!
思えば2020年1月29日に新十両に昇進してちょうど1年後に新入幕ということで、順調なスタートとなりましたね!
静岡県出身で新入幕した力士と翠富士のWiki的プロフィールや四股名の由来、出身中学や高校などの情報を紹介します!
2020年11月場所では東十両2枚目だったがスピードと多彩な技が持ち味で10勝5敗で十両優勝の成績を納めたことが新入幕の決めてとなった!
静岡県では戦後10年ぶりで5人目の幕内力士となって地元静岡県焼津市の街もお祝いムードでにぎやかになった。
翠富士の出身中学
焼津市立焼津中学校を卒業していますが
引用元:http://tomatopia-yaizu.com
焼津市立焼津中学校
住所
〒425-0026焼津市焼津2-10-28
中学時代は1年生の時から全国中学校相撲選手権大会(全中)に出場しています。
強かったんですね。
焼津中学時代は「やいづ少年相撲クラブ」で稽古に励んでいました。
指導者の福里紳太郎さん(45)からはコツコツと地道に努力する子供だったといわれています。
また、やさしくて仲間に慕われて仲良く稽古をしていたのでした。
やはり小さいころから稽古に根気よく取り組んでいたからこそ今回の新入幕につながったんでしょう。
一言でいえば努力家なんですね。
現在は「やいづ相撲クラブ」に所属する小中学生たちからは、「小さい体で大きい力士に立ち向かう姿がかっこいい」とか「大きい力士をすごい技で倒してほしい」と応援しているし部員たちは翠富士に続けという感じで士気が上がっているんです。
やいづ相撲クラブは土俵も立派な相撲クラブです!
やいづ少年相撲クラブ(o⌒∇⌒o) pic.twitter.com/afCLE0ZXbG
— 焼肉雅楽 (@garaku2929) April 11, 2018
やいづ少年相撲クラブは創立1985年4月で所在地は静岡県焼津市三ケ名840-1です!
代表者は池ヶ谷 政市さんです。
焼津で相撲の稽古に打ち込んでいる少年力士にとっては憧れの存在になっているはずです。
僕も将来は翠富士のようになりたいと関取を目指すことでしょう。
翠富士の出身高校・大学
出身高校の飛龍高校2年の時には当時同学年の佐藤貴信(埼玉栄高校2年の貴景勝)に勝って埼玉栄高校の4連覇を阻止している。
相撲部監督の栗原大介は翠富士の相撲は基本的に正攻法で下から入って脇の下をあてがって攻めていく相撲だと言っている。得意技は肩透かしで巨漢力士をなぎ倒すところが見ている観客を魅了する。
将来は横綱を目指してほしいと言っています。
翠富士の感想と期待すること
私が思うに相撲はどうしても大きな力士が強くて有利だと思うのですが、力ではかなわない相手を小さい力士が自分よりも大きな力士を振り回して
転がしたり自滅させたりできると見ていて「すごい、よくやった!」ってうれしくなるものです。
大きな力士が勝つのは当たり前で面白くないですが、小柄ながらも必死ででかい相手に立ち向かい、足を取ってひっくり返すとか、サッとかわして土俵の外へはじき出す相撲が見たいです!。
「柔よく剛を制す」という柔道で使われる言葉がありますが、
体の小さい者が自分よりも大きな者でも相手の力を利用して倒す!
そんな見事な痛快な相撲を見せてくれる力士が表れてくれたら、大相撲がめちゃくちゃ面白くなってくれるに違いないと思うんです。
翠富士にはそんな横綱になってもらいたいものです。
そういう相撲なら元気がもらえるはずですし、応援したくなるに違いないです!
大きな力士を倒すには相手の腕を引き込んで肩透かしをすればこのように倒せるので
正攻法で向かっていき回り込んで肩透かしで倒すのが得意技で決まり手です。
近畿大学に進学し1年次で全国学生相撲個人体重別選手権大会100kg未満級で優勝。
その後近畿大学を退学して伊勢ヶ濱部屋へと入門した。
今までの静岡県出身力士は新入幕した力士は戦後では5人目です。私は静岡出身の幕内力士がもっとたくさんいるかと思っていましたが意外と少ないなあと思いました。
静岡県出身の新入幕を.
経験した力士
翠富士にはどこまで番付が伸ばせるのか静岡県民は注目ですね。
過去に新入幕している静岡県出身の力士の情報です。
戦後静岡県出身で新入幕を経験した力士
戦後5人目の新入幕となった翠富士、戦後には静岡県出身で新入幕した力士は4人しかいないのです。
磋牙司 洋之(さがつかさ ひろゆき) 2010年 平成22年3月場所で新入幕 前頭9枚目 |
潮丸 元康(うしおまる もとやす) 2002年 平成14年9月場所で新入幕 前頭10枚目 |
片山 伸次(かたやま しんじ) 2005年 平成17年5月場所で新入幕 前頭13枚目 |
和錦 克年(かつにしき かつとし) 1976年 昭和51年1月場所で新入幕 前頭13枚目 |
片山 伸次は同じ焼津市の出身力士なのでぜひ記録を伸ばして番付を上げてほしいもpのですね。
焼津市の市民の皆さんは昔から翠富士をよく知っていて近所だった住民はあんな小さかった子がお相撲さんになるなんてと驚いている人もいるでしょう。学生時代の親友や先生方も教え子が活躍することになってとてもうれしく思っていることでしょう。
翠富士のwiki的プロフィール
引用元:http://sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3743/
四股名 | 翠富士 一成 |
フリガナ | みどりふじ かずなり) |
本名 | 庵原 一成 |
フリガナ | いはら かずなり |
出身地 | 静岡県焼津市 |
身長 | 171.5cm |
体重 | 101kg |
最高位 | 西前頭14枚目 |
所属部屋 | 伊勢ヶ濱部屋 |
初土俵 | 2016年9月場所 |
入幕 | 2021年1月場所 |
得意技 | 肩透かし |
翠富士が相撲を始めたきっかけ
きっかけは庵原 一成少年が、小学校2年の時に出場した相撲大会で準優勝で優勝できなくて母親が悔しい思いをしたので今度こそ優勝するぞという思いで本気で相撲を始めたのだった。
お父さんがいなくて母子家庭だったということで余計お母さん思いのやさしい子供
ということで自分が悔しくてではなくてお母さんの喜ぶ顔が見たくて相撲を始めたのでした。
何というお母さん思いの子供だったんでしょう。
その後は1日に100番の猛烈な稽古をして
小学5年でわんぱく相撲の全国大会に出場したのです。
小学5年生で100番も稽古できるものなんですね。
お母さんが体重増量に貢献!
新十両に昇格したとき、女手一つで育ててきた母恵さん(52)は「大勢の方々に支えてもらったおかげ」と感謝し、「見ている人々の心を動かすような力士になってほしい」
というメッセージを送っていました。
小柄なので体重を増やして体をもっと大きくしたいので
はごろもフーズで働いているお母さんはツナの缶詰を送っているんです。
今は母親の親心を受けて一層大きくなっています。
体格は小平力士なんですがお母さんのおかげで体重が90キロから118キロに増量できて缶詰の効果が出ているようですね。どっしりとした体をつくってもらいたいですね。
翠富士の四股名の由来
翠富士という四股名の由来は
伊勢ヶ濱親方が翡翠(ひすい)は磨けば磨くほど光る。ということで親方が翠という文字をつけてくれた。ということですね。
翠富士の新入幕への感想と抱負
「翠富士は幕内になると番付が一番上の段になってとてもうれしい!元気のよい相撲を取りたい」という感想を語っています、
また新入幕できた理由は以下のように答えている。
「うれしいですね。体重が増えたことがいちばんの要因かなと思う。自分は技巧派というわけではないので、体を強くしていくのがいちばんの道だと思っている」
お母さんの差し入れが効果を発揮しているようですね。
また、翠富士は2021年の1月場所から新入幕するわけですが
次のように抱負を語っている
「相手を押しながらちょっと技も入れるような、照強関と炎鵬関の間のような相撲を取っていきたい」
そして目標はと聞かれると
「10勝して三賞を獲りたい」というやる気満々の意思表示をしています。
小平ながらも持ち味のスピードと多彩な技が幕内力士にどれくらい通用するのか?
実力を見守っていきたいですね。
さわやかハンバーグが人生
翠富士は実家の焼津に帰ると毎日さわやかハンバーグを食べに行くようです。
聞かれるともう自分にとってさわやかハンバーグは「人生」そのものだと答えているのです。
めちゃくちゃさわやかハンバーグが大好きなんですね。
— ゆっきい (@YukkiOsumocyan) March 1, 2020
まとめ
翠富士 一成は2021年1月場所でいよいよ新入幕することが決まりました。
西前頭14枚目に昇格しました。
四股名の由来は「翡翠(ひすい)は磨けば磨くほど光る」ということで
翡翠の「翠」を取って伊勢ヶ濱親方の現役時代の旭富士から「富士」を
いただいて翠富士ということでおしゃれな四股名だということがわかりました。
これから小平ながらも大きな力士を投げて活躍してほしいですね。
お母さんや監督の栗原さん、地元のファンのためにも頑張ってほしいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました。