安原太陽(駒澤大学)の滋賀学園高校時代の陸上記録!弟の海晴(かいせい)も紹介

安原太陽は現在駒澤大学の陸上部(2年生)で三大大会にも出場して活躍中ですが2021年11月7日の全日本大学駅伝では6区 12.8kmを37’30 で区間2位ぼ」成績でした。
滋賀学園高校時代の陸上記録や弟の海晴(かいせい)についても紹介します。

安原太陽のwikiプロフィール


引用元:https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/51399
氏名:安原太陽(やすはらたいよう)
出身地:滋賀県東近江市布引台2丁目527-0072
しがけんひがしおうみしぬのびきだい2ちょうめ
小学校:東近江市立布引小学校卒業
中学校:東近江市立船岡中学どつぎょう
高校:滋賀学園高校
大学:駒澤大学
小学生のころから東近江スポーツ少年団に所属していて指導者の中村さんの娘さんも陸上競技をしていて家族のような生活で大会の成績が出せるのも学校やスポーツ少年団など周りの人たちのおかげですと感謝の心を忘れないのもスポーツマンらしくてとてもかっこいいと言えます。

安原太陽の船岡中学時代

東近江市立船岡中学

船岡中学時代から各大会で出場して活躍していました。
2014年,2015年,2016年の3年間
これは中学生活最後の大会で船岡中学3年生の時

  • 2017年1月22日
  • 第22回都道府県対抗男子駅伝 2区 8位


そのほかにも
●近畿中学校総体 1500メートル 2位
●>第63回全日本中学校通信陸上滋賀大会
800メートル 1位
1500メートル 1位
●全日本中学校陸上選手権大会
1500メートル 予選6位
という良い成績を中学時代には残していました。

2016 年滋賀県中学 10 傑(男子)の中でも
男子800メートルでナンバーワンのタイム
2’01″57と記録されていました
1500メートル下は惜しくも第2位で
4’04″55
ということで中学時代は滋賀県でトップの成績で走っていたのです。


引用元:http://www.shigahochi.co.jp

安原太陽の滋賀学園高校時代

高校は滋賀学園高校で2017年,2018年,2019年の3年間
滋賀学園時代の大会の成績タイムや順位を紹介しますと

  • 2018年12月23日
  • 全国高校駅伝 1区 26位
  • タイム 8分43秒

●全国都道府県対抗男子駅伝
区間8位(3区)

●近畿高等学校ユース選手権大会2017
1500メートル 2位
5000メートル 2位
●国民体育大会2017年
3000メートル 11位
●県高校駅伝区間新記録(6区)

都道府県駅伝2019-01-20・ 1区 38位 00:21:17.00
日本体育大学長距離競技会5000m2019-12-01・ 40組 21位 00:14:22.03
全国高校駅伝2019-12-22・ 1区 18位 00:29:46.00

唐澤拓海のイケメン画像と彼女は?中学と花咲徳栄高校時代の記録は?

駒澤大学の山野力の両親は韓国?名前の由来やwikiプロフィール

安原太陽の弟の海晴(かいせい)も陸上部

安原太陽の3歳年下の弟の安原海晴も陸上競技で良い成績を残していました。
兄の太陽の成績を目標にしてきたという海晴は兄のことを「時を超えたライバルです」と語っていて兄弟でも競技になるとお互いに負けず嫌いでスポーツ少年団の中村さんは話しています。
これからも兄の良いところを盗んで素晴らしい記録を打ち立ててくれるでしょう。

●第28回全日本びわこクロスカントリー大会 1位
●全日本中学校通信陸上滋賀大会
1年 1500メートル 1位
●滋賀県中学校春季総合体育大会
1年 1500メートル 1位
同夏季大会 1年 1500メートル 1位
同秋季大会 1年 1500メートル 1位
●近畿中学校総合体育大会
1年 1500メートル 1位
●ジュニアオリンピック
1年 1500メートル 8位
●滋賀県中学校駅伝競争大会
区間新記録(1区)

まとめ

安原太陽の中学、滋賀学園高校時代の記録を紹介しましたが、
駒澤大学frは駅伝で今後も活躍は期待できるの応援していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。