佐藤一世の小金中学の記録は?飯田貴之や石井一希の関係や弟はいるの?

佐藤一世は青山学院大の駅伝選手で2021年の全日本大学駅伝では1区で区間賞を獲得して箱根駅伝では4区で4位と活躍していますが、佐藤一世の中学時代や八千代松陰高校時代の陸上競技の記録や出来事など、石井一希や飯田貴之とはどのような時間を過ごしてきたのか?また佐藤一世には弟がいるのかも調べてみました。

佐藤一世のwikiプロフィール

名前:佐藤一世 さとういっせい
出身地:千葉県松戸市
生年月日:2001年7月21日
中学:松戸市立小金中学校
高校:八千代松陰高校
大学:青山学院大学
身長:162㎝
体重:44㎏

誕生日:7月21日

佐藤一世の小金中学時代の記録

佐藤一世は中学に入学した時はサッカー部に所属していましたが2年生の時から陸上部に
変わり陸上競技で実力を発揮しました。

  • 2014年 千葉県中学校新人体育陸上競技大会1500M 2位4分31秒71
  • 2014年 千葉県中学校新人体育陸上競技大会3000M 3位 9分13秒15
  • 2015年 第69回東葛飾地方中学校駅伝競走 4区優勝
    1位は松戸市立小金中学校で1時間41分23秒
  • 千葉県中学校駅伝競走は3区で3位 区間賞
  • 関東中学校駅伝競走 4区 4位
  • 松戸記録会(2016年12月23日) 5000m 3位

中学時代には将来の良きライバルになる石井一希との対戦もあったのですがこの頃から佐藤一世は石井のことを意識していたのでしょう。

佐藤一世には弟がいる?

松戸市中学新人駅伝に佐藤一世の弟が出場しているという情報がありましたが佐藤一世にはほにょうに弟がいるのでしょうか?
佐藤一世は松戸市立小金中学校ですが、弟が小金北中というのもおかしいかと思うのです。
また、バトミントン部という声もありますが本当はどうなのでしょうか?
確かな情報は今のところ見つかりませんでした。

佐藤一世の石井一希との出会い

佐藤一世と石井一希は八千代松陰高校時代から高校駅伝などの大会でチームメートとしてともに仲良しで良きライバルでもある2人なんですが最初初めて出会ったのは中学2年生の時都道府県対抗駅伝の強化合宿の時でした。陸上の練習以外でも常に一緒にいて毎日顔を見ている仲で、はじめは石井一希の方が実力があったそうで何とか一希に追いつきたいと思って練習に励んでいた佐藤でしたが佐藤一世は特退で青山学院に石井は順天堂大学に早く進学先が決まったので周りのみんなが受験勉強で必死な時に二人でゲームをしたり、ボーリングをしていたのですがベストスコアは石井一希は224点で佐藤一世は198点でボーリングの腕は石井の方が上手ということですが二人ともボーリングもすごくうまいんですね。

佐藤一世と石井一希の八千代松陰高校時代

佐藤一世はトラック競技が得意な石井一希にはなかなか勝てないので駅伝でチームをけん引できるように心がけていて石井はトラック競技が佐藤はロードが得意だったのですがおたがいの自分の得意なところをうまく引き出せていたんですね。

全国高校駅伝

2人とも全国高校駅伝で大活躍しているのですが佐藤一世は2年生で1区走ってのですが2位だったので3年生では何としても区間賞を獲得したかっとのでそれが実現できたそうですが石井一希は2年生と3年生と3区を走りましたが不本意は成績でその後駅伝が嫌いになることもあったのですが3年生の時は佐藤が1区で区間賞を獲得しそのまま1位でタスキをもらうが倉敷高校の留学生に抜かれたが2位でつなげれたので良かったと話していました。

大学進学について

佐藤一世は大学進学は先輩がいっているところを希望していたので2年先輩の飯田貴之がいる青山学院大学に進学することになったのですが詳細は次に紹介しています。
石井一希は千葉の地元の大学を希望していて中学と高校も千葉の地元にしていたんですが順天堂大学’(千葉)に進学できました。

高校最後のレースは

佐藤一世と石井一希にとって八千代松陰高校では最後のレースが福岡でのU20日本選手権クロカンでしたが残念ながら優勝は東洋大学の石田洸介がもっていきましたが佐藤一世が2位で石井一希が3位で高校生活最後のレースを2位3位と二人で取れてよかったと話しています。
石井は最後は一斉に勝ちたかっが話されてしまったと話してますし佐藤は優勝したかったけど2位で悔しかったと語っていましたが二人にとっては良い思い出で大学生活に新たな気持ちで臨めると言っていました。
2人は本当に強い絆でつながっていると思います。
2人ともよく似たユニホームでお揃いですね。

佐藤一世は八千代松陰で飯田貴之の後輩

佐藤一世は飯田貴之と同じ八千代松陰出身ですが佐藤一世は飯田貴之の2年後輩になります。
2017年4月に佐藤が八千代松陰高校1年生の時に飯田貴之は3年生でした。
高校駅伝の時から駅伝大会で一緒に戦ってきた先輩後輩の間柄でしたがタイムは佐藤の方が早い時もありました。

都道府県対抗駅伝や高校駅伝ではタスキをつないで共に戦う仲間であり先輩で現在でもその関係は
変わらずに続いています

佐藤一世の八千代松陰高校時代の記録

佐藤一世の八千代松陰高校時代の成績は何といっても高校駅伝で優勝できたことでしょう。

佐藤一世の全国高校駅伝記録

2019年全国高校駅伝で1区で歴代1位のタイム28分48秒を残しています。
区間賞を獲得して約6秒更新しました。


引用元:http://www.matsudo.ed.jp


高校駅伝千葉県大会では1区で区間賞獲得

飯田貴之の高校時代の記録

飯田貴之は本来陸上よりも野球やバスケが好きなんだとか。

千葉県高校総体5000m1位


高校時代はこの3人がお互いにライバルでもあり、強い絆で結ばれた兄弟のような生活でした。
石井一希のリンク

佐藤一世は青山学院飯田貴之の後輩でライバル

佐藤一世は高校2年のとき飯田貴之がいる青学の町田の寮に見学に行ったときみんな良い人で監督も面白くて好印象だったので青学に決めたんだそうです。やはり、飯田先輩の後に続いたことになりますね。

青学大の佐藤一世

高校駅伝でナンバーワンの座を獲得して青山学院大の原監督の大きな期待を受けて入学した佐藤一世は箱根駅伝では4区を走り4位
全日本大学駅伝では5区で1位で区間賞を獲得して期待通りの活躍をしてこれからの活躍が大いに期待できる選手で箱根駅伝2022での軽快な走りが楽しみです。

引用元:https://hochi.news/articles/20200118-OHT1T50125.html?page=1

青学大の飯田貴之

全日本大学駅伝ではキャプテンとして8区アンカーを走ったが惜しくも駒大の花尾にラスト2キロでスパートをかけられて足が対応できなかったということで
わずか8秒差で2位になって涙を流した。
大学生活最後の箱根駅伝に悔いのない走りをして何かの形を残したいと話しています。
飯田貴之は1年生から箱根駅伝に出場しているが緊張はしなかったとプレッシャーに強いと話しています。
チームを引っ張るキャプテンに先輩から部員からも推薦された。

引用元:https://4years.asahi.com/article/14431006
2021年の箱根では9区を走るが4位でタスキを渡した後に疲労骨折で倒れ2か月は走れないという大怪我をした
最後の箱根にかける思いは計り知れないでしょう。

まとめ

佐藤一世の中学は松戸市立小金中学校で中学時代から数々の記録を残していました。
佐藤一世の弟の情報は確実なものがなくて確かなことはわかりませんでした。
石井一希との出会いは中学2年生の都道府県対抗駅伝の強化合宿で現在も仲良くて良きライバルです。
飯田貴之とは八千代松陰高校時代の先輩でした。

今後もますます記録更新で佐藤一世の活躍を大いに期待していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。