
ロケット甲子園2021普連土3連覇
9月11日に静岡県の朝霧高原
「あさぎりフードパーク」でロケット甲子園2021が開催
1回目は不点火で失格でしたが、2回目は打ち上げから飛行姿勢、
パラシュートでの機体回収も成功して3年連続で優勝
唯一機体回収ができた普連土学園理科部が勝ちましたね
沼にハマってきいてみたNHKEテレに出演しますので楽しみですね
10/27 水18:55〜19:25
今までの3連覇までの活躍ぶりを紹介
ロケット甲子園2018で普連土学園のチームが優勝しました!女性のみのチームが優勝するのは、今回が初めてです🙋🏻♀️ このチームは来年フランスで行われるモデルロケットの国際大会でも競います。おめでとうございます!応援しています!#STEM #科学教育 pic.twitter.com/XjKkqDoCwQ
— 日本 Lockheed Martin (@LMJapanNews) August 28, 2018
先週金曜日、@salondubourget でモデルロケットの国際大会(International Rocketry Challenge)が開催されました!日本からはロケット甲子園の2018年の優勝者、普連土学園チームが参加しました。クローディ・エニュレ元宇宙飛行士にも会えました!#PAS19 #STEM pic.twitter.com/Up7xbejHPQ
— 日本 Lockheed Martin (@LMJapanNews) June 28, 2019
「ロケット甲子園」は、女子チームの普連土学園が2年連続で優勝しました!👯♀️ おめでとうございます!そして、2020年ファーンボロー航空ショーで開かれるモデルロケットの国際大会への選出も決まりました。来年もロッキード マーティンは、普連土学園のチームをスポンサーします。 #モデルロケット pic.twitter.com/RRXNRsFTPN
— 日本 Lockheed Martin (@LMJapanNews) October 17, 2019
「ロケット甲子園」3連覇、打ち上げも飛行もスムーズ…普連土https://t.co/ExJikRuSwy #中学 #受験 #KODOMO #子育て #教育
— 中学受験サポート (@yjuken) October 20, 2021
理科部の高2チーム、モデルロケット国際大会3位…普連土 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン https://t.co/IPGPgiIPUW#中学 #受験 #KODOMO #ロケット
— 中学受験サポート (@yjuken) July 10, 2019
普連土学園とは
普連土学園は東京都港区にあるキリスト教の中高一貫校で現在は各学年3学級
1人1人の個性を大切にのびのびと社会に役立つ人を育てるのが基本理念です。
〒108-0073 東京都港区三田4丁目14−16
ロケット甲子園2021結果
1位普連土学園中学校・高等学校
2位岩手中学・高等学校
3位埼玉県立大宮工業高等学校