赤津勇進(ゆうしん)の中学高校の記録は?wikiと駒澤大進学の理由は?

赤津勇進 中学時代の記録

赤津勇進(ゆうしん)の中学校は
茨城県日立市立泉ヶ丘中学校で記録は2017年1月23日に行われた
都道府県対抗男子駅伝の第2区の北関東ブロックに出場しています。

そしてこの時には現在駒澤大学陸上部で同級生の埼玉の白鳥哲汰と一緒に走っていたのです。この時は将来、駒澤大学で同じ陸上部になるとは思いもしなかったでしょう。向かって一番左が赤津勇進で一番右が白鳥哲汰です。

赤津勇進 高校時代の記録

日立工業高校(茨城)に進学してからの記録を紹介します

都道府県対抗男子駅伝

2020年1月19日に行われた都道府県対抗男子駅伝では茨城県代表に選ばれて
5区を走り6位に入賞し貢献しています。

全国高校駅伝

2019年10月31日に開催された高校駅伝の茨城県大会では日立工業高校は4位という成績の貢献し1区に出場して区間記録は2位でした。

北関東高校総体

赤津勇進の高校総体の記録

2019年5月開催の茨城県高校総体男子1500m 1位

北関東高校総体他

2019年6月15日開催の北関東高校総体男子5000m 5位


2019年8月4日開催の全国高校総体男子予選2組1500m 9位

日体大記録会の記録

2017年10月の日体大記録会では自己ベスト14分33秒
をマークした!

高校時代には一気に実力をつけて上位の成績を残している。

赤津勇進のwikiプロフィール

本名:赤津勇進(あかつ ゆうしん)
出身地:茨木健日立市
小学校:
中学校:茨城県日立市立泉ヶ丘中学校
高校:日立工業高校
大学:駒澤大学経済学部現代応用経済学科

赤津勇進が駒澤大学進学の理由は?

日立工業高校から駒澤大学に進学したのはスカウトされたからなんですが最初に大八木監督と緊張して話したといいます。自分よりもレベルが上で知っている人が駒大に行くならと赤津勇進は次のように語っています

「花尾(恭輔・商1)くんや白鳥(哲汰・経1)くんなど、高校時代から
自分の上にいた選手が駒大に入るとのことだったので、自分もそこに
入って自分をさらに磨きたいと思って、駒大にしました」

そして駒大入学時には次のようにコメントしていてしっかりとした目標をもっていて、陸上でお世話になってきた先生や家族に恩返しがしたいという木森が伝わってくるインタビューでした。


花尾
白鳥

赤津勇の進座右の銘は?

座右の銘は「努力に勝る才能なし」ということですがその理由を次のように語っていました・

「今までずっと練習を積み重ねて結果を残してきたので、この言葉が自分にぴったりだなって感じました」

ということですがコツコツと地道なトレーニングを継続することが上位の成績を残せるコツで練習の量が多いほど上位でフィニッシュできることを赤津は知っているので毎日の努力こそが最大の「才能」になるわけでいっぺんにスター選手にはなれるはずないということを何度も何度も努力することこそ最大の才能ということです

白鳥哲汰の父親は白バイ隊員!哲汰のイケメン画像とwikiプロフィールと退部予定

青柿響(駒大)の中学と聖望学園高校の成績は?身長やwikiプロフィール!

まとめ

赤津勇進(ゆうしん)の中学校は
茨城県日立市立泉ヶ丘中学校
日立工業高校(でした。
駒澤大進学の理由は自分の成績よりも上の選手が駒澤大学に進学したので自分も駒澤で腕を磨きたいということでした。
今後も良い成績が残せることを願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。