500円玉貯金で貯まったら郵便局が一番!手数料なしで紙幣にできる!

500円玉貯金の良さ

500円玉貯金をすると500円玉は高額面硬貨なので枚数が少ない割には大きな金額

になるので100円玉と比べるとまとまった金額を貯金するのに超効率的です。

例えば500円玉で10万円だと、
100000円÷500=200枚
重さは1枚7gなので7g×200=1400gとなり、1.4kgでペットボトル1.5リットルの重さです。

これが、100円玉だとすると、
100000円÷100=1000枚
重さは1枚4.8gなので、

4.8g×1000=4800gとなり、
4.8kgでお米の袋(5kg入り)
の重さになるのです!

そして、200枚の5倍の1000枚なので
かさばる分置場所も場所取るわけです。

500円玉を 効率よく貯めるには買い物の仕方の考えると良いでしょう。

そしてチャリンと入れる習慣を身につけることがおすすめです。

500円玉貯金の経験者のコツ

では実際にどんな買い物の仕方がいいか

と言うと500円玉貯金の経験者の人に聞くのが一番いいと思います。

例えば630円のお買い物をして1130円出せばお釣りは500円なんです。

店員さんによっては500円玉の場合と 100円玉5枚の場合があるんですが、

ほとんどの場合は500円玉を1枚渡してくれるはずです!

ただ、店員さんは「500円玉がほしいのかなあ?」って思うかどうかですが、

「財布の小銭が増えない工夫しています!」
ということで納得してくれるはず!

500円玉貯金してるからなんて言う必要はありません。

あとは、いつまでにいくら貯金したいのか?

が決まれば、あなたのペースで進めるだけです!

1年で10万円貯金

一年で 10万円 貯金したいと 目標を立てるとします 10万円÷12=8333.3円
なので8333円を1ヶ月で貯めないといけません!
そうすると、毎日いくらチャリンと
貯金箱に入れることになるかというと、
8333÷30=277
280円を毎日貯金すれば良いのです!
1ヶ月のうち18日だけ500円玉を貯金すれば、500×17=8500円になりますから、目標達成することになります。

この程度なら、何とかなりそうだ!
って思えませんか?

500円玉貯金の継続するコツは?楽しいと感じることが大切!

500円玉貯金が貯まったら

いよいよ、目標の金額が貯まったら
どうやって紙幣に交換してもらうかということですが、単純に500円玉で10万円貯金できたとします!
10万円÷500= 200
つまり、200枚の500円玉をお札に交換
することになります!

ここで銀行だと手数料がいくらなのか?

調べてみると

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行だと 500円玉の

入金手数料は 100枚までは無料ですが

  • 入金手数料は 100枚までは無料です
  • 101枚から500枚だと 手数料が550円かかります。
  • 501枚から1000枚だと、
    1100円
  • 1001枚以上だと、1650円
    かかります。

三井住友銀行

三井住友銀行の場合、手数料は

  • 300枚までが無料
  • 301~500枚が550円
  • 500枚を超えると、
  • 500枚ごとに550円ずつ増える。

みずほ銀行

みずほ銀行の手数料は、

  • 1~100枚 無料
  • 101~500枚 550円
  • 501~1,000枚 1,320円
  • 1,001枚~ 1,980円
    (以降500枚毎660円を加算)

このように、メガバンク3銀行だと手数料がかかります。手数料が取られるなんて嫌なのでただになる方法探してみたら、ゆうちょ銀行だと手数料がかからないって知りました!

郵便局なら手数料0円で紙幣にできる

それでは、大量の500円玉を紙幣に手数料なしで交換する方法をご案内します。

ただし数える時間がかかるので時間に余裕がある時に行ってください。

まずは郵便局で大量の硬貨を持ち込んでも手数料なしで本当に受付てくれるか確認してみました!

ゆうちょ銀行の「よくあるご質問」を見たら 次のように書かれてありました。

たくさん持っていっても手数料がかかることはないですので安心できます!

よくあるご質問

ゆうちょ銀行 Q & A


窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。また、手数料はかかりますか。


お預け入れは可能ですが、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただくゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡ください。なお、手数料はかかりません。

ということですので、500円玉貯金が目標金額に達成したら、持っていく郵便局

に事前に電話しておくと、良いでしょう。

引用元:https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=823&category=61&page=1

では大量の500円玉を紙幣にする方法です。

ゆうちょ銀行口座をつくる

あなたの口座が郵便局にあればここはパスしてください。

口座に入金する

大量の500円玉をあなたの口座に入金します。

事前に郵便局に連絡しておくと、良いです。

数え終わったら、実際にいくらなのか?
確認して入金してもらいます。

実際に通帳に記載された金額を確認してください。

出金する

あとは、ATMで預けた500円玉の金額を出金すれば、紙幣で引き出しすることになります!

これで完了です。

 

500円玉1枚から10万円貯金すると重さと枚数は?金額別でどう変わる?