
初場所豊昇龍との対戦でケガ5場所休場/h2>
2017年秋場所、宇良関は土俵際、こらえた際、右膝前十字靱帯(じんたい)を断裂した。
宇良関は2019年1月の初場所 10日目の時に
朝青龍の甥の豊昇龍にやられたこの一番
何tも痛々しい姿でした。135キロの宇良関が吹っ飛んでいきましたからね
このケガから、宇良関は右ひざの靭帯断裂で休場となったのだ。
リハビリを繰り返し治療に専念した宇良関こと宇良和輝さんが、5場所ぶりに復活してくれることになりました!
ファンにとってはうれしいニュースなんですが少し心配もあります。
宇良関のプロフィール
宇良 和輝
(うら かずき)
所属部屋 木瀬
本名 宇良 和輝
しこ名履歴 宇良
番付 序二段百六枚目
生年月日 平成4年6月22日
出身地 大阪府寝屋川市
身長 175.0cm
体重 135.3kg
得意技 押し・足取り
2017年名古屋場所では東前頭4枚目まで昇進。
日馬富士を破り金星、男泣きしていた。
宇良関本来の相撲はは多彩な技とスピード !
とても珍しい「居反り」の使い手だ。
反り技は居反りがたまにあるくらいで、滅多に出ない決まり手なのに、宇良関はいろんな反り技駆使してくるから、しゅごい。昨日は元智ノ花の玉垣親方だったけど、今日も向正面そうだったんだろか?なら、どんな反対だったのか。こうなったら幻の大技撞木反りを大相撲で! pic.twitter.com/wpIm4m2bnL
— 春風亭どれみ (@ideatakashi) January 20, 2017
宇良関の驚きのエピソード
宇良関は生まれた時の体重が4020gと大きめの赤ん坊で生まれたが
なんと生後6か月で歩き始めたのだった。
母親は合う靴がないので
うらにぶつぶつのイボがついている靴下で外を歩いていたというのだ。
そして当時2歳年上の姉が6歳でちびっこ相撲をしていて応援に母親と
ついていったのだが体が大きかったので4歳から相撲を始めたのだった。
今後の活躍に期待!
宇良関は 胸と下半身とも体をムキムキに鍛え上げて10月末には福岡入りして三段目以下と20番ほど稽古をして体を調整しています!
膝の靭帯を故障して 2度の手術を経験している宇良関は3度目はない手術を覚悟して 2019年の11月の九州場所にチャレンジします!
まずは体を慣らしながら 怪我をしないように注意して、九州場所を終えていただきたいと思っています!
そして、目標は勝ち越ししてくれることですね。
鍛え上げた体で5場所ぶりに出ても変わらない相撲がとれたら、最高です!
九州場所は11月10日から
ファンの声
今年の一月場所から休場が続いた宇良関の復活に待っていたファンは次のような応援のメッセージを送っています。
宇良関の本場所に立つ姿がまた見たいです!無理はしてほしくはないのですが、復帰を楽しみに応援しています!
— 亀井隆昭 (@takaakikamei) November 6, 2019
わー! #宇良関 怪我しないでがんばってください!応援してます!楽しみ!! https://t.co/HLoO3g35I0 pic.twitter.com/oPSlV00OX7
— kyk945 (@kyk9451) November 6, 2019
宇良関、またあの、
「居反り」みせてほしいです。
九州場所 期待しています頑張ってください。